QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
G-Professional
G-Professional
カスタム&修理 メンテナンスショップ
G-Pro工房ブログ
http://www.g-pro-airsoft.com/
info@g-pro-airsoft.com

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年09月29日

MASADA 修理


MASADAの修理です。

タペットスプリングの折れにより給弾しなくなっていましたが、MASADAにはよくある故障ですね。

他に気になる部分として「HOPが効き過ぎ」とのご要望を頂いておりましたのでチャンバー内部を加工、調整しました。
この加工調整は巷でMASADAのイジリ方の一つとして知られている方法に加え、
メンテナンス性の良さと弾道調整が可能なように独自の方法を加えて加工を行っています。


その他、トリガーレスポンスも低下、スイッチが入ったり入らなかったり~
マイクロスイッチ自体を日本製の物に交換する方法もあるようですが、
マイクロスイッチ内部をほんの少し加工、調整する事でクリック感とレスポンスが戻ってきます。

HOP不良、スイッチ不良、タペットスプリング折れと
この個体はMASADAのウィークポイントを忠実に発症していましたね。


http://www.g-pro-airsoft.com/
お問合せinfo@g-pro-airsoft.com



  

Posted by G-Professional at 17:20海外製電動ガン

2015年09月29日

カスタム&些細なご要望にお応えします STD M4

スタンダードM4 F-Positionカスタムです。



F-Positionを含め、修理・メンテナンスメニューでも、
お客様の細かなご要望に追加料金無しでお応えします。

と言う事でSTD M4のF-Positionカスタムついでに
外部バッテリーボックスへの配線ルート変更を行いました。

ノーマルではハンドガード内にバッテリーを収納、外部バッテリーボックスまでコードの長さは伸びてしまうのですが、
伸びたコード代金など頂きません。

その他、カスタムついでに後方配線化、ストックやハンドガード加工、交換等、追加料金無しでご依頼頂けます。

http://www.g-pro-airsoft.com/
info@g-pro-airsoft.com
  

Posted by G-Professional at 11:29国内製電動ガン

2015年09月29日

ブリーチャー


ブリーチャーのグリップが緩み、そこからガス漏れ~~といったトラブルによる修理のご依頼がたいへん多く寄せられます。

上記のトラブル修理だけであれば当店では無料で対応させて頂きますが、ご自分でも出来るとても簡単な作業です。

ガスタンクを抜きグリップ奥からアプローチするわけですが、
グリップ奥のトリガー側の小さなプラスネジはナメやすいのでご注意下さい。
またグリップを外した際にオーリングが落ちる事があります、無くさないように。


エアガンではあまり使わない工具が必要になりますが、
グリップを外したついでにオーリング等のメンテナンスを行っておくとよいでしょう。

http://www.g-pro-airsoft.com/
  

Posted by G-Professional at 02:30国内製電動ガン

2015年09月26日

GE M240B修理

GE M240Bの修理です。

施工前に状態をチェックしますが、
すごい音がします、、、、

すごい音の原因はコレ、
ピニオンギアとべベルギアの食いつきが悪かったようですね、

ピニオンギアを交換し、メカボックス内部を洗浄、調整し完成なのですが、、、

しっかり原因を突き止めないと同じピニオン破損の結果を招くので、、、、

そこでピニオンギアを1つ犠牲にしテストを行いました。
このM240B、メカボックスにモーターハウジングユニットが2本のネジで止まっているのですが、
この2本のネジが緩み易いようで、
ネジが緩むとモーターハウジングユニットが左右に揺れるようです。

この2本のネジがウィークポイントでしょうか、ネジ穴にしっかり食いつくネジに交換します。



テストドライブをいつも以上に行い、問題有りませんでしたので、完成です。


  

Posted by G-Professional at 18:19海外製電動ガン

2015年09月18日

音の演出チューンSIG552

SIG552爆音カスタムのご依頼です。

爆音と言いますと”流速カスタム”と思われる場合も多いようですが~
流速セッティングでなくとも作成は可能です。
もひとつ言うと比較的低初速でも作成可能なんですよ~
ただ、施工の際に通常のカスタムにいくつかポイントを押さえる必要があります。

※爆音は使用不可なフィールドがありますのでご注意くださいね。


”ノベスケハイダー”を装着するだけでも結構な射撃音になりますが~
これだけではイマイチな音だったりします。
もう少し音の調整を加えます。





今回は修理も兼ねてとのことで、
ロアフレームの割れなど、劣化が酷かったので、
部品取り用SIGから良質なパーツを寄せ集め”2個イチ”。

当店では各種中古パーツも在庫していますのでパーツ代金を抑える事ができます。




男心に響く良い音のSIG552が完成しました。
  

Posted by G-Professional at 12:31国内製電動ガン

2015年09月17日

細かいチェックとテストが重要 UFC MK12

UFC MK12の修理です。


素晴らしい塗装です、
水転ではなく、一色づつスプレーで手塗りだそうです、手間掛かってますね~

さてこの個体は、トリガーを力いっぱい引かないと動作しないといった
セミオート不良での持ち込みです。


分解し洗浄しながら細かい個所をチェック、、、、、、

修理依頼の際でも、メカボックス分解や洗浄、グリスアップ、機密取りや調整等を行い、トータルで診させて頂きます。



、、、、で原因は、、、


赤丸個所のメカボックスにトリガーの背が当たり、
それ以上トリガーが引けない状態でした。

これは正規品からこのような状態なのでしょうか?
同じメーカーの物をいくつか手がけましたが、初めて出会った事例です。

メカボックスを加工し解決。



チャンバーセッティングも変更です。
できる限りHopの浮き上がり幅を抑えつつ~なおかつ飛距離を伸ばします、
Hopの浮き上がり幅は装備されているスコープを除いた際の円内に納めます。



オリジナルSBDを組み込み、キレッキレになって完成です。


  

Posted by G-Professional at 23:37海外製電動ガン

2015年09月12日

FA-MAS 更新メンテナンス

FA-MASのメンテナンスです。
過去に当店でカスタム済み機種なので、基本的に定期メンテナンスは無料です。
その際に過去にはサービスに組み込んでいなかった部分は無料更新させて頂きます。

このFA-MASもメカボックスの固定ネジ強化、SBD取り付けを更新。



フレームを止めるネジも緩んでいたので、交換です。
このフレームを止めるネジの種類とサイズを変更するとフレームのキシミ音が軽減します。







FA-MASはなんと言ってもこのメカボックスを閉じる作業には苦労している方は多いのでは~、、、、
ノズル側から棒を突っ込み軽く押さえると簡単に閉じれます。


完成です。






  

Posted by G-Professional at 17:54国内製電動ガン

2015年09月09日

転ばぬ先の~SCAR~

転ばぬ先の杖~用心していれば、、、と言いますが、

杖がSCARだったら~

ゲーム中に転倒してしまったら~

~SCARの修理のご依頼です。
激しく転倒されたのでしょうか、
ご覧の様にハイダー基部から曲がってしまっています。

インナーバレルが引き抜けなかったので、まずアウターバレルごと曲がりを補正し、
インナーバレルを引き抜きました。



ストックロックボタンは転ばなくても折れてしまう、SCARでは弱いパーツですね。

内部への影響はそれほど大きくなく~元通りになりました、よかったです。

  

Posted by G-Professional at 20:58国内製電動ガン

2015年09月07日

SCAR-Happy修理

東京マルイ製SCARにBoxマガジンを装着、使用可能にしたオリジナルカスタムSCARの修理です。


Boxマガジンは改造したノーマルまガジンとユニット化され、本体にノーマルマガジン部を差し込むだけです。
逆に言うと~Boxマガジン部を外してしまえば、通常のノーマルマガジンや多弾マガジンが使えてしまう。
さらにBoxマガジン装着時は3500発も装備可能なくせに、セミオートも使えてしまうオールインワンなSCAR~

どんな機種にも施工可能です。
マルイのLMG?ですから、ドライブの安定性は抜群です。


しかしそんなLMG?撃つ弾数も半端じゃない分、壊れ方も半端でなかったです。

メカボックス後部の割れ。
リコイルのテンションが負担になっていたのでしょう。





割れたメカボックスの破片がこんなところに、、、、、、





リコイルユニットに仕込まれているスプリングもご覧のとおり、、、

撃つ弾数が半端なく多いと言う事もあるでしょうが、リコイルが負担になっている事は間違いなさそうですね。


しかしご依頼者様はリコイルはオミットしたくないとの事なので、相談の結果~
リコイルウェイトを軽くしてみる事にしました。


いわゆるリコイルウエイトと呼ばれる中に、さらにウェイトが入っています、
取り出して皮と中身を同時に計測、ノーマル状態で299g。


ウェイトの中身のウェイトを取り除いてみると、、、、
これで行ってみましょう!

さらに今回は修理ついでにバージョンアップカスタムです。

サイクルをコントロールして撃つ弾数を抑えようと言うことらしいです~
トリガーに掛かる指はコントロールできないようです~(;^ω^)


DTMを組み込みます。
LMG的な使い方ができるSCAR-Happyですが、Boxマガジンを装着しながらも
セミオートも使用可能です。
セミオートのレスポンスも向上させ、サイクルもコントロールできてしまうDTM。



Boxマガジンへの電力供給は本体駆動用バッテリーと共有になっているので、配線も複雑です。
給弾はトリガー連動式になっており、安定給弾です。





  

Posted by G-Professional at 21:24国内製電動ガン

2015年09月05日

PS90 HC

PS90HCのF-positionカスタムです。

もともとセミオートのフィーリングは良いハイサイクル機ですが、
その能力を活かさないわけにはいきませんよね、
そこをさらに安定させPS90、ブルパップらしからぬトリガーレスポンスを実現しました。

さらに55m以上のロングレンジを持たせたのですが、
PS90でロングレンジと想像がつきにくいのは私だけでしょうか、、、
試射していてなんだか違和感だらけでした、、(良い意味で~)

ロングレンジもHOPの浮き上がり幅を抑えてあるので、
近距離~長距離と非常に使いやすいセッティングです。

トータルでP90を超えたPS90に仕上がりました。


  

Posted by G-Professional at 23:38国内製電動ガン海外製電動ガン